落雷とかいういまだによくわからない自然現象 2019年03月10日 カテゴリ:自然 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2017/02/18(土)10:49:23 ID:5nA http://i.imgur.com/SFPgSNJ.pngこんなんちびりますわ 【落雷とかいういまだによくわからない自然現象】の続きを読む タグ :自然落雷画像
【悲報】南極に謎のモノリスが出現 NASA発表 ついにゲームが始まってしまうのか…? 2018年10月24日 カテゴリ:オカルト自然 Tweet 1: 風吹けば名無し 2018/10/23(火) 10:52:51.65 ID:7dDVUFBC0 Mystery of the massive mile wide 'monolith' iceberg: NASA spots strange rectangular berg in Antarctica (and also spot a pizza shaped one nearby) https://i.dailymail.co.uk/1s/2018/10/22/18/5290270-6304057-image-m-10_1540228093767.jpg https://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-6304057/Mystery-massive-mile-wide-monolith-iceberg.html 【【悲報】南極に謎のモノリスが出現 NASA発表 ついにゲームが始まってしまうのか…?】の続きを読む タグ :オカルト自然
【画像】(´・ω・`)昨日渓流まで行ってきたんだけどみてくろまいか? 2018年10月10日 カテゴリ:自然風景 Tweet 1: 以下、立ち読みからVIPがお送りします 2018/09/29(土) 02:58:17.090 ID:U7qxxZTZa 宇多田ヒカルのサントリーの水のCM そのロケ地の沢まで行ってきたよ https://i.imgur.com/maPHEGM.jpg 【【画像】(´・ω・`)昨日渓流まで行ってきたんだけどみてくろまいか?】の続きを読む タグ :自然風景画像
【悲報】イギリスさんに4時間で15000回の雷が落ちてしまう 2018年05月29日 カテゴリ:自然 Tweet 1: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 21:17:40.73 ID:zk0Laa9NM 土曜の夜、イギリスの南部で4時間のうちに約15000回の落雷が記録されるという壮大な雷雨が発生 多くの人たちがその様子を撮影し話題に 動画はその中でも特に話題になっている 雷が地面から雲に昇る"雷樹"と呼ばれるものが撮影されたもの https://twitter.com/FGO424/status/1001060860012384256?s=19 土曜の夜、イギリスの南部で4時間のうちに約15000回の落雷が記録されるという壮大な雷雨が発生多くの人たちがその様子を撮影し話題に(https://t.co/bLQMMK2MdG)動画はその中でも特に話題になっている雷が地面から雲に昇る"雷樹"と呼ばれるものが撮影されたもの(https://t.co/slYjfVweVh) pic.twitter.com/O8LVlyjyMZ— 鳥@FGO (@FGO424) 2018年5月28日 【【悲報】イギリスさんに4時間で15000回の雷が落ちてしまう】の続きを読む タグ :自然雷雷樹
【モンテネグロ】木の中から水が湧き出る不思議な光景 2018年03月07日 カテゴリ:自然 Tweet 1: ひぃぃ ★ 2018/03/05(月) 21:21:21.71 ID:CAP_USER9 自然のいたずらは時に、人間の想像も付かないような光景を生み出すもの。木の中から泉のように水が湧き出るという不思議な光景を捉えたムービーが、YouTubeで公開されています。 「水の湧き出る木」があるのは、東ヨーロッパに位置するモンテネグロ。 ここでは、クワの木から水が滝のように流れ出る現象が確認されています。 「水の湧き出る木」は付近の名物になっており、携帯電話でムービーを撮る人もいます。 時代が時代なら「神の奇跡」と信じられそうな光景ですが、これはれっきとした自然現象。科学的に説明が付きます。 この現象が発生するのは、決まってクワの木があるDINOSA村に大雨が降った後だとのこと。 地下水路の許容量を超える雨が降ると、地下水路の水圧が高まって上方向に水を逃がそうとする力が働き、地面の湧水スポットから水が湧き出ます。DINOSA村の周辺には、このような湧水スポットがいくつもあるとのこと。 実は、「水の湧き出る木」の真下にも湧水スポットが存在します。 普通の木であれば大量の水が幹の中を勢いよく流れることはありませんが、このクワの木は偶然にも根っこから幹の内部にかけて空洞が存在するため、押し上げられた水がその中を通って上昇します。そして上昇した水が幹の割れ目から噴き出し、まるで泉のように水が湧き出る現象が発生するのです。 近所に住むEmir Hakramajさんによると、木から水が湧き出る現象が発生したのは1993年~1998年ごろ、もしかしたらそれ以上昔かもしれないとのこと。 クワの木は樹齢およそ100年から150年とのことで、かなり古い木のようです。 最初に空洞ができたのは木の真ん中あたりで、地下の泉からかかる水圧によって徐々に木の内部が破壊され、やがて貫通したのではないかとEmirさんは推測しています。 「これは奇跡ではありません。完全な自然現象ですし、私たちが話題作りのために工作したなんてこともないですよ」とEmirさんは笑いながら語りました。 「水の湧き出る木」は、自然はしばしば人間の予想を超えた光景を作り出すという好例だといえます。 2018年3月3日 12時0分 GIGAZINE http://news.livedoor.com/article/detail/14380552/ 動画 https://youtu.be/6RjE0X4-sA0 画像 http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/2/02f40_88_8cd272bcf800d123a662b0a77b2186cb.jpg http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/3/53a3d_88_fa2f97e1e215e12ed81b697f2768b3e1.jpg http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/5/9571d_88_abd866bedad21706a503a091e04d2742.jpg http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/d/9dcb1_88_2d43fda51f4f686f843ef778d1f0e62d.jpg http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/3/d3ec5_88_68d8c65380dea7cf283778a962877c9a.jpg http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/b/3b40e_88_b8d244fd720b8b16eddfe0d3b143bd3f.jpg http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/f/af285_88_179cb6ce6e7a0f42455a00299e2e7f3a.jpg http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/4/34b44_88_a9d9515828b9059558e9bd4f51100d27.jpg http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/1/31e7b_88_bca8b4ebd6c612e92a2750a41363782f.jpg http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/c/bcaac_88_4ac8ea463b215dd978fa647f32e26269.jpg http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/9/f967c_88_1df77c772d9c3c8072bc9865f193d51c.jpg http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/6/86528_88_7768a6428cea329f2b15b311427475d9.jpg http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/d/cd50e_88_dc69b8fe2f6a84eba6a2dc3efce27992.jpg http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/c/6ce2c_88_aa7de1733dffbbaaaa321aa4253058e0.jpg 【【モンテネグロ】木の中から水が湧き出る不思議な光景】の続きを読む タグ :自然湧き水画像動画
【ブラジル】ファンタジーの世界のように見える「洪水で沈んだ森」 2018年03月04日 カテゴリ:自然 Tweet 1: ひぃぃ ★ 2018/03/01(木) 19:19:19.36 ID:CAP_USER9 「洪水で水の中に沈んだ森」を撮影したムービーが話題となり、視聴回数が180万回を超えています。このムービーは、SNSなどを通じて世界中に広がり、エンターテインメント/テック系メディアのMashableや、アメリカの情報サイトBoing Boing、そして旅行ガイドのLonely Planetなどで取り上げられています。 ムービーでは、水に浸かった森の中をカメラが道に沿って前に進んで行きます。森の風景が、まるで水族館のアクアリウムのようです。 撮影場所は、ブラジル南部を流れるラプラタ川の上流です。ラプラタ川の流域で大雨が降ったことで川の流速が下がり、ダムのようになったことでラプラタ川の支流であるOlho D'Agua川の水位が上がったことで、このような光景が生み出されています。画面上部の水面には、森の風景が鏡のように映り込んでいます。 水が澄んでいる原因は、「水流が穏やかだった」というのに加え、この森を含んだ周辺の環境が自然保護地域の「Private Reserve of the Natural Patrimony」(PRNP)として守られていたからとのこと。水の中では、細い草も形が崩されずに沈んでいます。 カメラが道を進んでいき、橋に近づきます。このムービー自体は、2018年2月2日に公園のツアーガイドであるWaldemilson Vera氏が撮影したものです。 カメラが橋に到達すると、青い水に橋が架かっている光景が広がります。なお、この幻想的な風景が見られたのは撮影した日までで、次の日には川の水位は下がりもとの風景に戻ってしまったとのことです。 後日に投稿されたムービーでは、橋を渡っている様子が収められています。 2018年2月28日 7時0分 GIGAZINE http://news.livedoor.com/article/detail/14363808/ 動画 https://youtu.be/hpsugpjc3dE https://youtu.be/ALUEn79ueCM 画像 http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/a/8a759_88_bd2da3720a7cdb15324ad0ecb18b9d33.jpg http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/9/79f71_88_01b00fb72cb7de68d7f4d46226e8388e.jpg http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/d/2d028_88_29803ca21beceb02b5a77b2d325a4354.jpg http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/6/766d4_88_e453a28db185b9925b6e7ad9962de419.jpg http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/0/40188_88_3b07e796f9e142a35b46d7dda4e5f0d5.jpg http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/1/2166e_88_e691d1b7712e75744a0d47b493c88f81.jpg 【【ブラジル】ファンタジーの世界のように見える「洪水で沈んだ森」】の続きを読む タグ :自然自然災害画像動画
田舎者「雨の匂いする!」←これ 2018年03月02日 カテゴリ:自然 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:28:57 ID:D3G ホントに降ってきて草特殊能力かな? 【田舎者「雨の匂いする!」←これ】の続きを読む タグ :自然雨
【画像】山歩きしてたら地図にも載ってない幻想的な池を発見してもーた 2017年11月18日 カテゴリ:自然 Tweet 1: 以下、立ち読みからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 12:29:06.140 ID:Tq54R9ON0 すごくね? https://i.imgur.com/Pr5xUwp.jpg 【【画像】山歩きしてたら地図にも載ってない幻想的な池を発見してもーた】の続きを読む タグ :自然風景画像
【悲報】ワイの家の外の水道、とんでもない凍りつき方をする 2017年01月24日 カテゴリ:自然 Tweet 引用元 【悲報】ワイの家の外の水道、とんでもない凍りつき方をする http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1484466209/ 1: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)16:43:29 ID:6oq 今見たらこんなんなってて草生える 【【悲報】ワイの家の外の水道、とんでもない凍りつき方をする】の続きを読む タグ :自然画像
これ海底にあるんだけど、自然に侵食されて作られたように見える? 2016年09月19日 カテゴリ:自然人工物 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2016/09/05(月)18:32:38 ID:LC1 階段のような場所が何箇所かあるけど、この階段一段の高さで小学生の身長くらいある 引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1473067958/ 【これ海底にあるんだけど、自然に侵食されて作られたように見える?】の続きを読む タグ :与那国島海底地形自然人工物