スポンサーリンク | スポンサーリンク |
12月3日(金)発売のジャンプスクエア1月特大号は216話と217話、一挙2話掲載です!
— ワールドトリガー公式 (@W_Trigger_off) November 26, 2021
「閉鎖環境での戦い」がスタート…!
またコミックス最新24巻も同日発売です!
よろしくお願いします!(担当) pic.twitter.com/WvsN9NjK1g
ワートリこれ、ワートリTRPGのマップこうすればいいよ!っていう公式からのアドバイスじゃないすか……#ワートリ
— とんち太郎 (@ssyamono) December 2, 2021
ワールドトリガー最新話を見たが、以下省略の戦闘シーンは皆の想像に任せる物になってしまった様だが
— 3284/スミスの趣味アカetc. (@codenumber3284) December 2, 2021
臨時二宮隊とのシュミレーションの結果コマはもはや戦闘ですらない物ではなかろうか?
トリオンモンスターと凄腕スナイパーによる蹂躙を垣間見た気がする#ワールドトリガー #ワートリ
宇野くんのサイドエフェクトと佐鳥リスペクトにより、ますます佐鳥の謎が深まったよ。マジでお前のツインスナイプなんなの?
— 象仔@感覚派狙撃手 (@merryelles) December 3, 2021
文字通り唯一無二の必殺技が過ぎない?#ワートリ
今月のワートリも面白いな〜😆
— やずかみ@ROKI (@yazukamijanputi) December 2, 2021
これは中々大変な状況や💦
頑張れ!オサム!#ワールドトリガー#ワートリ
諏訪さんと草壁隊長のやり取り見て〜〜#ワートリ #ワールドトリガー
— しらす (@KoNtacter) December 3, 2021
#ワートリ
— なかの (@butaneko311) December 2, 2021
戦闘シミュ、FEとかFFTとか思えば確かに相手の行動を待って逃げてから集中砲火、はあるんだけど、それってターン数制限ない場合じゃん。ターン制限あるのにこの戦法使う水上の度胸と読みが怖いが、水上は将棋やってたからな、で説明できてしまうのも怖い。
ワートリの最新話を読んで、
— 坂本 (@sakang00) December 2, 2021
自分が特別課題に真っ向から回答するならこんな感じかな。
B級は防衛任務が基本で、ベイルアウトが標準装備となっている以上、長時間の生存よりも攻撃力に対しての評価が高くなりそう#ワートリ本誌 #ワートリ pic.twitter.com/xdtAGMxWOt
多人数参加型リアルタイムシミュレーションをひとりでやるのは無理なのでまあ水上負けるだろうなと。結果ぜんぶひとりで出来るタイプのコマンド指定バトルだったのでばか勝ちし始める。
— ATW (@ATWaround) December 3, 2021
スプラトゥーン+Gジェネだと思ったら実際はファミコンウォーズだったみたいな
今月の #ワートリ も確かな満足
— ユウキ (@yuukixy) December 3, 2021
やられ顔のゆるさがクセになる
香取のクソゲーやられたからそれ真似するって対戦ゲームあるあるで笑うww#DQライバルズ でよくやってた
他の試合はそこそこ詳細に書かれてるのに対二宮隊の
完敗が雑すぎるw
後毎度のことだが香取の顔芸大会好きw pic.twitter.com/GCbBgbh5yt
これ水上敏志に言ってるんだよな?
— よだ (@yooooda00) December 2, 2021
1人の力じゃ勝てないって少年漫画の正論を教えてるんだな!わかったか?わかったら1人で他の隊を蹂躙するのはやめなさい。#ワートリ#ワートリ本誌 pic.twitter.com/l7mEnjDlBn
連携が必要で簡単に狙えるものではないが、諏訪隊は初戦から水上1人に追い打ちを連続で決められて圧倒的敗北。
その後第5試合まで全て敗北し、香取がキレかける。
休みの第6試合で修がコミュニケーションの食い違いを指摘。
地味ながらも共通認識を整理。
このタイミングで特別課題②が届き、戦闘シミュレーションをしながら課題も解かなければならなくなる。
次号は2022年1月4日(火)予定
コメント
コメントする